即興ソロギターで音感を鍛えよう!
ソロギターというと多くの方が譜面を買ってきてそれを見ながら弾くものだと思っているのではないでしょうか?
もちろん、そういう練習も大事ですが今回紹介するのは即興で作ります。
まず、メロディーだけ弾いてみましょう。
なんとなくフレットの位置をつかめたらそれにコードを足していきます。
この時にコードのトップの音がメロディーになるようにしましょう。
いきなり複雑な伴奏にしなくていいのでこの感じで一曲通してみましょう。
おそらく今まで譜面で見て何曲か弾ける方はスラスラと行けると思います。
僕も今Vineで何曲か遊びでCMの曲なんかを弾いていますので参考にしてみてください。
音を聴くにはPCの方は右下のスピーカーマークをクリック、スマホの方はサムネイルをタップしてください。
いわゆるマリオの曲最初はミミミドミソなんだけどコード進行はD 7(9)→Gなんだよね。
【CM弾いてみた】セキス〜イハウス〜
【CM弾いてみた】青雲〜それは君が見た光〜
【CM弾いてみた】夢中で〜頑張る君にエールを〜
【CM弾いてみた】ウイスキーがお好きでしょ〜
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
とにかくセッションをしてみよう!!
普段のギターの練習は1人ですることが圧倒的に多いと思います。 何かと1人でやって …
-
-
ギターを演奏する上でとっても大事なピックのお話
ギターを始めた頃って色んなピックを片っ端から試しますよね。 僕も高校生の時は速弾 …
-
-
ギターを弾く時に間違えやすい左手フォームのポイント
コードなりフレーズなりでなんか弾きにくいなと思った場合、まずチェックするポイント …
-
-
ギター1本で弾く簡単ブルース風フレーズ
ブルースって音楽はギターという楽器とすごく相性の良いジャンルです。 基本出てくる …
-
-
セーハする時に陥りやすい良いフォーム、悪いフォーム
ギターを独学で勉強しているとたまに変な癖が付いたまま上達してしまうことがあります …
-
-
弦移動を鍛える特訓フレーズ「低音弦編」
毎日弾きたいフレーズ、デイリートレーニングフレーズです。 今回は低音弦を用いて弦 …
-
-
8分音符の裏でメトロノームを鳴らしてリズム感を鍛えよう
前回は2拍目と4拍目で鳴らしました。 2拍4拍でメトロノームを感じてリズム感をア …
-
-
良い音でカッティングを弾いてみよう(右手編)
カッティングをするときに一番重要なの音の長さのコントロールです。 伸ばす方なんと …
-
-
フレット上に絵を描くように弾いていく運指練習フレーズ
今回、紹介するフレーズは結構難しいと思います。 指板上の法則さえ分かれば、弾く場 …
-
-
アドリブ初心者の方へ3音でブルースソロその2
3音からはじめるブルースアドリブソロ第2回目です。 今回は前回3音でコードを追っ …