コード進行をオシャレにするテクニック
ドミナントってご存じですか?
Key=Cで言うところのGに当たるコードです。
一番、不安定で安定したコードに戻ろうとするコードのことです。
そこで単純にG7とやってもなかなかオシャレにはなりません。
ここをこだわってやるとそこまでのコード進行が一気にオシャレになります。
今回の動画ではそんなドミナントで使えるコードをいくつか紹介しています。
オリジナル曲なんかで使うと一気にオシャレになるので使ってみてください。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ピックの持ち方は弾く内容でかえるべし!!
普段、ギターを弾くときなんとなくピックを持っていませんか? 例えば、あるフレーズ …
-
-
ギターがいまより3倍早く上達する重要なアイテム「ギタースタンド」
今回はギター上達のために欠かせないアイテムの「ギタースタンド」を紹介します。 ギ …
-
-
間違っている人が意外に多いコードを押さえる時の指の順番
例えば、Gのコード、あなたはどの指から押えますか? 「同時に押さえます」と答えた …
-
-
変な癖がついてしまった時に見直したい左手のフォームについて
ほとんどの方はギターを弾こうとすると指板上の指をすごく意識してしまいます。 でも …
-
-
8分音符の裏でメトロノームを鳴らしてリズム感を鍛えよう
前回は2拍目と4拍目で鳴らしました。 2拍4拍でメトロノームを感じてリズム感をア …
-
-
初心者でも弾ける簡単なコード進行フレーズ
いままでいくつか試奏で使えるフレーズシリーズを紹介してきましたが結構難易度が高い …
-
-
カッティングが好きな人こそ低音弦を刻むピッキングを鍛えよう!
好きなジャンルによってはカッティングがメインになってしまい、いわゆるズクズクと低 …
-
-
ギターでウォーキングベース風フレーズを弾いてみよう
今回はジャズのウォーキング・ベースを一人で弾いてみようという試奏で使えるフレーズ …
-
-
単音カッティングの練習に最適なレッチリの「Can’t stop」を弾いてみよう
ギターを始めた頃は歪んだ音でパワーコードでジャカジャカ弾くスタイルから始める人が …
-
-
楽器屋で試奏して良いギターを選ぶ方法
普通にギターを買おうと思って楽器屋に行くとき手ぶらな人が多いと思います。 実はそ …
- PREV
- 楽器屋で試奏して良いギターを選ぶ方法
- NEXT
- ペンタトニックで弾く時は親指をネックの上に回そう!